20190126

2019年1月26日 「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスによる、お客さま情報の漏洩について(お詫びとお願い)

【外部リンク】
https://www.filesend.to/
2019年1月26日
「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスによる、お客さま情報の漏洩について(お詫びとお願い)
ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」におきまして、一部サーバーに対する不正アクセスにより、約480万件のお客さま情報のデータが外部に漏洩したことを確認いたしました。
 ご利用の皆さまに多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。
 なお、現時点で具体的な被害は確認されておりませんが、引き続き第三者を含めた調査を行っており、詳細が判明次第、改めてお知らせいたします。

1.漏洩したお客さま情報
(1)内容
・「宅ふぁいる便」のお客さま情報
・メールアドレス、ログインパスワード、生年月日、氏名、性別、業種・職種、居住地(都道府県のみ)

(2)件数
 約480万件

2.経緯、原因
・1月22日11時、当社が認識していないファイルが「宅ふぁいる便」サーバー内に作成されていることを確認し、システムを管理している社員およびパートナー企業に確認。
・1月22日13時、社員およびパートナー企業から作成していないとの報告を受け、第三者機関を含めて、原因の究明、被害状況などの調査を開始。
・1月22日19時、「宅ふぁいる便」サーバー内に不審なアクセスログを確認。
・1月23日10時50分、情報漏洩などの被害防止のため「宅ふぁいる便」のサービスを停止。
・1月24日20時、当社ウェブサイトにて「『宅ふぁいる便』サービスの一時停止に関するお知らせとお詫び(第一報)」を掲載。
・1月25日15時30分、お客さま情報の漏洩を確認。

3.お客さまへのお願い
・「宅ふぁいる便」と同一のユーザーID(メールアドレス)、ログインパスワードを用いて他のウェブサービスをご利用されているお客さまにおかれましては、誠にご面倒ではございますが、ログインパスワードを変更いただきますようお願いいたします。
・1月13日から1月23日まで、「宅ふぁいる便」のサービスをご利用いただいたお客さまにおかれましては、送信されたファイルをお届けできていない可能性がありますので、ご確認をお願いいたします。

 お客さまの大切な情報が漏洩する事態となり、大変なご迷惑、ご心配をおかけすることになりましたことを重ねてお詫び申し上げます。

4.宅ふぁいる便のサービス再開について
 現時点で、サービス再開の目途は立っておりません。

5. よくあるご質問(FAQ)



以上

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社オージス総研 専用受付 06-6584-0097
(土日祝含む 9:00~17:45)
お問い合わせメールアドレス :bs_inquiry_takufile@ogis-ri.co.jp

【外部リンク】
https://www.filesend.to/faq.html
Q11. オフィス宅ふぁいる便では本当に被害は無かったのか。
A. オフィス宅ふぁいる便は、被害がございません。(別システムとして運用いたしております)

【外部リンク】
https://www.ogis-ri.co.jp/pickup/takufile/faq.html#Q11
Q:オフィス宅ふぁいる便は、宅ふぁいる便とどう違うのか?
A:セキュリティなどの機能を付加した法人向け「宅ふぁいる便」です。
オフィス宅ふぁいる便は、宅ふぁいる便とは異なり、「管理者機能」が用意されています。利用ユーザーの制限や送受信履歴のチェック、送信範囲の制限など、情報セキュリティに配慮した機能を搭載しています。
また、オフィス宅ふぁいる便には通常の月額利用タイプのクラウド版以外に、お客様のサーバーに導入するパッケージ(SI)版があり、パッケージ(SI)版については、お客様のご要望にあわせ各種カスタマイズも承っています。


宅ファイル便無料

ギガファイル便 無料

ファイル転送サービス 無料

ファイル転送サービス 比較

ギガファイル便 安全性

宅ファイル アップロード

宅ふぁいる便 登録

宅ファイル便 大阪ガス

宅ファイル便 評判

宅ファイル 使い方

【外部リンク】
http://www.osakagas.co.jp/company/group/aboutus/business-enterprise03.html
グループ会社の事業内容/Daigasグループ/大阪ガスについて/大阪ガス
大阪ガス,OSAKA GAS,ガス,Daigasグループ,グループ会社の事業内容,都市開発事業,情報事業.先端材料事業,サービス事業
Daigasグループの事業(都市開発事業、情報事業、先端材料事業、サービス事業 をご紹介します。

情報ソリューション事業(オージス総研グループ)
【外部リンク】
https://www.ogis-ri.co.jp/
オージス総研,オージス
百年アーキテクチャをベースに「高い技術力と総合力」に裏打ちされたトータルソリューションプロバイダー
株式会社オージス総研

https://www.ogis-ri.co.jp/news/1268668_6734.html
「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスによる、お客さま情報の漏洩について(お詫びとお願い)お知らせ
2019年01月26日

ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」におきまして、一部サーバーに対する不正アクセスにより、約480万件のお客さま情報のデータが外部に漏洩したことを確認いたしました。
 ご利用の皆さまに多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。
 なお、現時点で具体的な被害は確認されておりませんが、引き続き第三者を含めた調査を行っており、詳細が判明次第、改めてお知らせいたします。


1.漏洩したお客さま情報

(1)内容
「宅ふぁいる便」のお客さま情報
メールアドレス、ログインパスワード、生年月日、氏名、性別、業種・職種、居住地(都道府県のみ)
(2)件数

   約480万件


https://www.ogis-ri.co.jp/index.html
お知らせ 2019年01月26日  NEW
「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスによる、お客さま情報の漏洩について(お詫びとお願い)
お知らせ 2019年01月24日  NEW
宅ふぁいる便サービスの一時停止に関するお知らせとお詫び(第一報)


【外部リンク】
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2020/0120-b.pdf
2020 年 1 月 20 日
三菱電機株式会社
不正アクセスによる個人情報と企業機密の流出可能性について
個人情報に関するお問い合わせ先

https://www.nenkin-kikin.jp/mitsubishielectric-group/
https://www.nenkin-kikin.jp/mitsubishielectric-group/files/info_20200120.pdf
2020 年 1 月 20 日
不正アクセスによる個人情報の流出の可能性について
三菱電機グループ企業年金基金
■お問い合わせ先

https://www.mitsubishielectric.co.jp/notice/2020/0120/0120.pdf
2020 年 1 月 20 日
三菱電機株式会社
不正アクセスによる情報流出の可能性について





ベネッセホールディングス ベネッセ
ヤフー
三菱UFJフィナンシャルグループ 三菱UFJ銀行
大阪ガス オージス総研
日本電信電話 エヌ・ティ・ティコミュ二ケーションズ
トヨタ自動車 トヨタ東京販売
ジンズホールディングス







20190124

3. システム構成の効率性・合理性の分析

【外部リンク】
https://www.mhlw.go.jp/topics/shakaihoken/dl/02f.pdf
3. システム構成の効率性・合理性の分析
3-2. 調査結果概要
3-2-2. 記録管理システム オンライン系
(4)アプリケーション機能の効率性 ②未使用届書コード
ƒ 届書(1550種類)のうち、平成15年度に使用実績のない届書147種類の内訳は以下のとおりです。
・制度共通年金受給権者支払保留処理票(死亡)※ 1
・船員保険加給年金額対象者氏名変更処理票※ 1
・資格記録通知照会票受付処理票 1
・外国人脱退一時金裁定中表示取消処理票 1
共通
(4種類)
・任継・第四種ファイル補正処理票(未創成登録)(強制) 1
・沖縄特例納付記録登録処理票(取消) 1
・充当整理伺 1
・第四種被保険者領収済通知(報告)書 3
・健保厚年事務処理計画書 5
・第四種被保険者資格取得申出書(旧船員) 1
・事業所一括適用依頼届(取消) 1
・資格取得届 4
・資格喪失届 3
・任意単独被保険者資格取得申請書(手帳一括出力) 1
・被保険者報酬月額変更届(MT入力) 1
・保険被保険者適用届(FD集信) 1
・被保険者報酬月額算定基礎届(MT入力) 1
健保・厚年
(24種類)
基礎年金 ・共済組合員年金手帳記号番号情報取消処理票 1 ・基礎年金番号払出状況照会票(業務センター用) 1
(2種類)
・納付猶予(取消)処理票(取消) 1
・納付受託証券等取消処理票(取消)(厚特) 1
・公示送達登録票 2
・領収済通知書/延滞金領収済通知書 5
・納付期限延長処理票 1
・船保事務処理計画書 19
・船舶所有者に関する処理 1
・賞与等支払届(OCR)/賞与等支払予定月登録(変更)届(OCR) 1
・補正処理票(高齢任意喪失) 1
・介護保険適用除外該当・不該当届(取消) 1
・沖縄特例納付記録登録処理票 2
・平成7年度沖縄特別納付記録登録処理票 2
・育児休業取得者に関する申請書 2
船保
(40種類)
・銀行信託・事務委託関係報告書 1
・仕切票取消処理票 1
・納付受託機関加入登録(取消)処理票 1
・電話番号関係報告書 1
・現存・喪失被保険者ファイル訂正処理(過誤納記録取消)1
・老齢年金繰下げ表示登録処理 1
・事務所随時/定例バッチに関する処理 11
・センタ定例バッチパラメータ処理 32
・国民年金被保険者記録補正処理(通算老齢年金) 1
・20歳到達者資格取得届(OCR入力) 2
・年金協定関係記録 2
・市区町村別適用内訳登録(修正)票 1
・集計表 3
・領収済報告書 8
・中国残留邦人等の特例措置に関する報告書 3
・現年度保険料収納(現金)に関する処理 3
・口座振替に関する処理票 4
・収納済額日計表 1
国年
(77種類)
制度 届書
※ 年金給付システムへの中継処理

3-2. 調査結果概要
3-2-2. 記録管理システム オンライン系
(4)アプリケーション機能の効率性 ③未使用配信コード
ƒ 配信帳票(895種類)のうち、平成15年度に配信実績のない帳票131種類の内訳は以下のとおりです。
配信帳票
・保険給付決定状況
・生活習慣病予防健診申込書
・(船保)検査報告掲記事項是正処理状況表
・介護保険同月得喪要保険料調整伺者リスト
(船員保険)
・改定不該当通知書
・金融機関コード取消処理確認リスト
・月額変更届入力結果一覧表(MT)
・口座更正用リスト(経理課)
・国民年金重複債権再登録結果リスト
・支払通知書等作成選択処理票(エラーリスト)
・氏名・住所取消処理確認リスト管轄内
・集計表強制収録情報一覧表
・第四種被保険者随時調定処理結果リスト
・第四種被保険者調定取消結果リスト
・任継前納者更正増対象者一覧表
・年度更正用リスト(経理課)
・被保険者改定不該当通知書
・未切替手番未登録通知リスト
・郵政翌月組入情報リスト
17 種類
10
9
8
7
7
7
6
6
5
4
4
4
3
3
3
3
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
・資格取得・標準報酬関連
・高齢取得・高齢受給者関連
・納入告知書関連
・集信関連
・領収済通知(報告)書関連
・検認票・検認記録関連
・資格記録一覧表
・納付書関連
・賞与関連
・保険料関連
・資格喪失関連
・年金手帳関連
・会計検査院対象事業所一覧表
・督促・督励関連
・介護特別徴収市町村回付情報
・疑重複調査・確認票関連
・育児休業関連
・住所変更通知書
・電子納付関連
・適用関係届書関連

3-2. 調査結果概要
3-2-4. 年金給付システム オンライン系
(3)アプリケーション機能の効率性 ②未使用処理区分コード
ƒ 処理区分コード(全999区分)のうち、平成15年10月~平成16年6月に使用実績のない処理区分コード128種
類の内訳は以下のとおりです。
帳票作成 (2種類) ・宛名リスト(源泉用) 2
地方庁諸変更 (2種類) ・支払通知書再発行(当初分) 1 ・加給者氏名変更 1
・再裁定訂正 3 ・再裁定照会 3
・再裁定取消 6 ・再裁定入力 2
・裁定訂正 6 ・裁定照会 4
・裁定取消 9 ・裁定入力 5
・裁定完了 1
裁定
(39種類)
・支払通知書再発行(再再発行分) 3 ・支払案内書(局移管) 2
・年金支払通知書再発行 1
再交付
(6種類)
・基金代行返上改定BMP(特別処理) 1
・年次税更正課税取消(三共済) 1
・新裁一括変更(三共済) 1
・郵便局名テープ処理/金融機関(郵政)一括変更 2
・振替加算給付適正化BMP 1
・介護諸変更(随時)BMP 1
・補正BMP(三共済) 1
BMP
(8種類)
・裁定原簿取消 1
・課税取消 1
・加対者追加 1
・高在停止率変更 1
・老齢福祉年金収録/削除 1
・配偶者基礎年金番号削除 1
・遡及トランズ 1
・障害改定 1
・母又は父と生計同一 1
・準母子加算要件加対者の母子への追加 1
・51-04~51-17、51-33~51-64の停止解除 21
・各種停止、一部停止、全停止 11
・各種支給停止 6
・各種開始 4
・寡婦加算不該当、寡婦加算不該当表示抹消 4
・受給者の所在不明による遺族年金停止 3
・胎児出生 2
・併給限度表示の設定、併給限度表示抹消 2
・船保上増額加給該当・不該当 2
・事業所整理記号番号訂正 2
・母子・準母子加算停止、停止解除 2
諸変更
(69種類)
サーバー (2種類) ・受給権者基本項目チェック(裁定) 1 ・受給権者基本項目チェック(現況) 1
3-2. 調査結果概要
3-2-5. システム共通
(2)プログラムの効率性 ②未稼動プログラムに係る効率化の可能性 1/2
ƒ プログラムの規模は以下のとおりです。上の表が、保有プログラムの規模、下の表が1年間(2003年11月~2004年10月)に
稼動したと考えられるプログラムの規模を示します。(実行ログから分析)
ƒ コメントを除いたステップ数に関して、保有プログラムと1年間に稼動が確認されたプログラム本数の割合は約91%となります。
保有プログラムのコメ
ントを除く総ステップは、
約21Mステップ
【課題13】 保有プログラムの内、1年間稼働実績のないプログラムが1割弱存在しており、必要性を再検証することにより、
プログラム規模の削減を図れる可能性があります。
ƒ記録管理システムは、
COBOLプログラムを生成
するツールを使ってコー
ディングした規模です。
ƒ基礎年金番号管理システ
ムは、COBOLプログラム
の規模です。
ƒ年金給付システムは、
COBOLとアセンブラで記
述されたプログラムの規模
です。
*年金給付システムのオンライン分につ
いては稼動ログデータが取得できな
かったため、全て稼動したとみなします。

ƒ 500ステップ以下のプログラム本数は45%であり、
プログラムサイズに比較的ばらつきがあります。
ƒ 5000ステップを超えるプログラムが52本
(COBOL)あり、これらについてはまだ分割の余地
があると考えられます。
ƒ アセンブラ言語で記述されたプログラムが3,781
本、約1.1Mステップ存在します。
年金給付システムのプログラムモジュール構造の
特徴
【課題15】 各システムにおいて、5,000ステップを越えるサイズのプログラムが全体の0.2%存在します。また、年金給付
システムにおいては、アセンブラ言語によるプログラムが1.1Mステップ存在します。
データ隠蔽等の機能を
持たないCOBOLやア
センブラ言語によるプ
ログラムとして平均的
な構造であると考えら
れます。
ƒ 500ステップ以下のプログラム本数が65%を占め、
分割のサイズとしては妥当と考えられます。
ƒ 5,000ステップを越えるプログラムが6本あり、これ
らについてはまだ分割の余地があると考えられま
す。
基礎年金番号管理システムのプログラムモジュー
ル構造の特徴
ステップ数の分布
44.5%
31.6%
9.8% 9.1%
3.7%
0.7% 0.5% 0.1% 0.0%
6.7%
20.0% 21.3%
27.3%
18.0%
1.9%
0.0%
60.0%
18.8%
6.9% 7.8%
3.7%
1.4% 0.9%
4.4%
35.6%
24.6% 23.1%
8.4%
2.3%
4.2% 0.6% 0.1%
0.4%
1.1%
0.0%
0.5%
0.0%
10.0%
20.0%
30.0%
40.0%
50.0%
60.0%
70.0%
100LOW 100-300 300-500 0.5K-1K 1K-2K 2K-3K 3K-5K 5K-10K 10KUP
比率
ステップ数
記録管理システム
年金給付システム
(COBOL)
年金給付システム
(アセンブラ等)
年番管理システム
各プログラムファイル
を扱いやすい大きさに
分割していると考えら
れます。
年金給付オンライン
系・バッチ系

17.2.1 現行分散型統計処理サービスの概要

【外部リンク】
https://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/chotatu/shiyousho-an/dl/080401-1c_0030.pdf

17.2 分散型統計処理サービス
17.2.1 現行分散型統計処理サービスの概要
厚生労働省の統計調査・報告に係る業務処理を行う個別サービスであり、NWシステム
内のクライアントPCと統計処理サーバを用いて、統計処理サーバ上に配置したデータに
対して集計、編集、及び検索等を行うものである。
分散型統計処理サービスは、以下に示すプログラム及び個別サービスで構成されており、
統計調査や利用目的に応じて、職員がこれらの機能を利用することで、必要な業務を実施
している。
ア. SAMAS
統計調査データの編集及び加工、データファイルの更新、データ及びデータファ
イ内容の審査、並びにデータ修正等の処理を容易にプログラミングが可能な簡易コ
ンパイラ言語である。主に統計業務に携わる利用者が SAMAS 言語を用いて、各種
の統計調査・報告のデータ処理業務等に汎用的に利用している。
イ. DICS21
パラメータ形式の簡易なコマンドを組み合わせることにより、様々な統計表の作
成が可能な個別サービスである。主に統計業務に携わる利用者が DICS21 のコマン
ドを駆使することにより、報告書用及び分析用の統計表や厚生労働省統計表データ
ベース用データの作成等に汎用的に利用している。
ウ. 統計情報加工処理機構
主に FDF メンテナンス機能及びデータメンテナンス機能から構成され、GUI を
介してデータの追加、修正、削除処理等を行う個別サービスであり、各種の統計調
査・報告において、汎用的に利用される。
エ. 業務サービス
特定の統計調査・報告用に開発された個別サービスであり、その形態は各業務シ
ステムにより異なる。
オ. 職員独自作成プログラム
統計調査・報告の作業を効率化するために、FORTRAN、C、COBOL、SQL、シ
ェル等を用いて職員が独自に開発したプログラム。
カ. 帳票作成ソフトウェア
職員が必要な帳票を作成するために利用するプログラム。
キ. その他

FORTRAN サブルーチン(SAMAS 及び職員独自作成プログラムから呼び出され
る)、PROC(よく使用されるファイル操作をメニュー形式で実行する機能)。

3. システム刷新とは③(システム再構築のイメージ)

【外部リンク】
https://www.nenkin.go.jp/sasshin/project/gaiyou.files/0000021869Jar0Ilyuuo.pdf
3. システム刷新とは③(システム再構築のイメージ)
【現 行】 記録管理システム・基礎年金番号管理システム 
・メインフレーム依存
・独自のミドルウェア(方式ソフトウェア)
・COBOL言語

【刷新後】 年金業務システム
・オープンなハードウェア
・オープンなソフトウェア
・Java言語

利用者識別番号や暗証番号をお忘れになった場合は

【外部リンク】
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_idpwboshitsu.htm
利用者識別番号や暗証番号をお忘れになった場合は

利用者識別番号や暗証番号をお忘れになった場合は
 e-Taxのご利用に当たって必要となる利用者識別番号や暗証番号をお忘れになった場合は、変更等届出書を提出する必要があります。
 ※ 秘密の質問と答えを登録済みの場合は、暗証番号の再設定をオンラインで行うことができます(変更等届出書を提出する必要がありません。)。

 ※ マイナンバーカード方式によってログインされている方で、利用者識別番号を確認したい場合は、受付システムの「利用者識別番号の通知・確認」メニューより確認いただくことが可能です。
  ・ 利用者識別番号の確認方法
  ・ メッセージボックスの確認(受付システムへのログイン)


 変更等届出書については、以下の手順に沿ってオンラインで提出することができます。
 なお、送信後に表示される送信結果画面については、必ず保存又は印刷を行ってください。

 届出書の提出後、後日、税務署から送信した届出の内容に応じた通知書が送付されます。

1 利用環境等の確認

1 e-Taxソフト(SP版)でできること

【外部リンク】
http://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoftsp/e-taxsoftsp.htm#Link1
1 e-Taxソフト(SP版)でできること
 以下の機能及び手続がご利用いただけます。

○ e-Taxホームページ(スマートフォン専用)の閲覧
 スマートフォン専用のe-Taxホームページにて「重要なお知らせ」及び「お知らせ」の閲覧等ができます。

○ e-Taxソフト(SP版)の利用
 スマートフォン専用のe-Taxホームページへアクセスし、「e-Taxソフト(SP版)」へのログインによりご利用できます。

利用者情報の登録・確認・変更
 申告・申請等データの基本情報となる氏名、住所等の情報、「税務署からのお知らせ」等を受信するメールアドレスの登録・確認・変更(法人利用者については、利用者情報の確認機能のみご利用が可能です。)
納税
 納付情報登録依頼(税目、納付金額等の納付情報データの作成及び送信等)、ダイレクト納付、インターネットバンキング(金融機関等サイト)へのリンク、クレジットカード納付専用の外部サイトへのリンク
 (注) 納付情報登録依頼について、税理士等による代理送信はご利用になれません。
メッセージボックスの確認
 e-Taxに送信した申告・申請等データの送信結果、「税務署からのお知らせ」等の確認
還付金処理状況の確認
 e-Taxを利用して還付申告を行った場合の、還付金の処理状況の確認
振替納税結果の確認
 振替納税を利用された方のうち、e-Taxを利用して申告を行った場合の振替納税結果の確認
納税証明書の交付請求
 納税証明書(署名省略分)の交付請求
徴収高計算書の提出
 各種徴収高計算書の提出
 (注) 徴収高計算書の提出について、税理士等による代理送信はご利用になれません。

○ 利用可能な手続

【外部リンク】
http://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoftweb/e-taxsoftweb.htm#Link1
1 e-Taxソフト(WEB版)について
 e-Taxソフト(WEB版)は、e-Taxソフトのダウンロードやパソコンへのインストールをせず、Web上の画面の案内に従って入力することにより、e-Taxにより以下の手続を行うことができます。
 ただし、利用可能な時間は、e-Taxの利用可能時間に限られます。利用可能時間については、「e-Taxの運転状況・利用可能時間」をご確認ください。

○ 利用可能な手続
分類 手続
納税関係 納付情報登録依頼
納税証明書交付関係 納税証明書の交付請求(署名省略分)
納税証明書の交付請求(書面交付用)
納税証明書の交付請求(電子交付用)
源泉所得税関係 給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(一般)
給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(納期特例分)
報酬・料金等の所得税徴収高計算書
利子等の所得税徴収高計算書
配当等の所得税徴収高計算書
定期積金の給付補てん金等の所得税徴収高計算書
非居住者・外国法人の所得についての所得税徴収高計算書
償還差益の所得税徴収高計算書
上場株式等の源泉徴収選択口座内調整所得金額及び源泉徴収選択口座内配当等又は未成年者口座等において契約不履行等事由が生じた場合の所得税徴収高計算書
割引債の償還金に係る差益金額の所得税徴収高計算書
法定調書関係 給与所得の源泉徴収票等の法定調書(及び同合計表)(※)
支払調書等合計表付表(e-Tax提出分)
添付書類(PDF)関係 申告、申請・届出などに係る添付書類の追加送信
※ 詳しくは、「添付書類のイメージデータによる提出について」をご確認ください。
(※)  作成できる法定調書は、「給与所得の源泉徴収票」、「退職所得の源泉徴収票」、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書(社会保険診療報酬基金用)」、「不動産の使用料等の支払調書」、「不動産等の譲受けの対価の支払調書」、「不動産の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書」及び「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」です。
 なお、作成できる法定調書の上限の詳細については「2 e-Taxソフト(WEB版)を使用した帳票作成について」をご確認ください。

利用可能手続一覧

【外部リンク】
http://www.e-tax.nta.go.jp/tetsuzuki/tetsuzuki6.htm
利用可能手続一覧
anchor (1) 申告
anchor (2) 申請・届出等
anchor (3) イメージデータにより提出可能な添付書類
(1) 申告
所得税確定申告等
贈与税申告
法人税確定申告等
消費税確定申告等
復興特別法人税申告等
酒税納税申告 : PDF形式(約51KB)
印紙税納税申告 : PDF形式(約33KB)
ページ先頭へ

(2) 申請・届出等
所得税関係・源泉所得税関係
相続税・贈与税関係
法人税関係
復興特別法人税関係 : PDF形式(約32KB)復興特別法人税関係(PDF形式 約32KB)
消費税関係
間接諸税関係
酒税関係 : PDF形式(約123KB)酒税関係(PDF形式 約121KB)
納税証明書交付関係 : PDF形式(約48KB)納税証明書交付関係(PDF形式 約46KB)
納税関係 : PDF形式(約62KB)納税関係(PDF形式 約62KB)
法定調書関係 : PDF形式(約126KB)法定調書関係(PDF形式 約139KB)
その他
ページ先頭へ

(3) イメージデータにより提出可能な添付書類
申告
所得税確定申告等(PDF形式:約147KB)
贈与税申告(PDF形式:約129KB)
法人税確定申告等(PDF形式:約184KB)
消費税確定申告(法人)(PDF形式:約93KB)
酒税納税申告(PDF形式:約89KB)
申請・届出等
申告所得税関係(PDF形式:約140KB)
源泉所得税関係(PDF形式:約127KB)
相続税・贈与税関係(PDF形式:約101KB)
法人税関係(PDF形式:約184KB)
消費税(個人)関係(PDF形式:約126KB)
消費税(法人)関係(PDF形式:約136KB)
間接諸税関係(PDF形式:約231KB)
酒税関係(PDF形式:約198KB)
納税関係(PDF形式:約121KB)
法定調書関係(PDF形式:約87KB)
電子帳簿保存法関係(個人)(PDF形式:約104KB)
電子帳簿保存法関係(法人)(PDF形式:約104KB)
再調査の請求・審査請求関係(PDF形式:約116KB)

(注) e-Taxの利用ができない場合は、e-Taxの利用可能時間外である場合がありますので、e-Taxの利用可能時間をご確認ください。また、お使いのインターネット環境(プロバイダ及び企業内ネットワーク)の稼動状況も確認してください。

【外部リンク】
http://www.e-tax.nta.go.jp/info_center/index.htm#Link2
(注) e-Taxの利用ができない場合は、e-Taxの利用可能時間外である場合がありますので、e-Taxの利用可能時間をご確認ください。また、お使いのインターネット環境(プロバイダ及び企業内ネットワーク)の稼動状況も確認してください。

(2) e-Taxの利用可能時間
○ 確定申告期間(平成31年1月4日(金)~3月15日(金))
 ・全日(土日、祝日を含む。)
  24時間(メンテナンス時間を除きます。)

 (注1)1月4日(金)は8時30分から受付開始、3月15日(金)は24時まで利用可能です。
 (注2)メンテナンス時間は、毎週月曜日0時~8時30分を予定しております。
 (注3)3月15日(金)24時を過ぎて受信した平成30年分の所得税及び復興特別所得税・贈与税申告のデータは、確定申告期限後に提出されたものとなりますのでご注意ください。
 インターネット環境によっては、送信に時間を要する場合がありますので、余裕を持ってお早めに送信願います(送信した申告等データは、即時通知及び受信通知に表示される「受付日時」に到達したものとみなされます。)。

○ 確定申告期間以外
  ・月曜日~金曜日(休祝日及び12月29日~1月3日を除きます。)
   24時間
  (注)休祝日の翌稼働日は8時30分から利用開始します。
  ・毎月の最終土曜日及び翌日の日曜日 8時30分~24時

マイナンバーカードを利用したe-Taxについて

【外部リンク】
http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/yokuaru.htm#mynumber1
マイナンバーカードを利用したe-Taxについて

 マイナンバーカードの利用等について特にお問い合わせの多いご質問を掲載していますのでご確認ください。

マイナンバーカードに組み込まれている電子証明書は、e-Taxで利用できますか。
「住民基本台帳カード」の電子証明書を読み込む際に利用しているICカードリーダライタは、マイナンバーカードでも引き続き使えますか。
電子証明書を登録・更新する方法を教えてください。
「ICカードを認識できませんでした。ご利用の認証局で必要な設定を確認の上、再度操作を行ってください。・・・」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。
「納税者の方(本人)の電子証明書が登録されている電子証明書と異なるため、電子証明書を確認の上、再度送信してください。・・・」と表示されました。どうすればいいですか。




e-tax マイナンバーカード 不要

e-tax 本人確認

e-tax カードリーダー

e-tax カードリーダー 不要

e-tax カードリーダー 補助金

初めて の e tax

e tax sp ダウンロード

確定申告 idパスワード 発行

個人事業主 e tax

利用者識別番号 マイナンバー 同じ?

「消費税中間申告書提出についてのお知らせ」から申告書を作成した際に、「想定しないエラーが発生しました。」と表示された方へ(平成31年1月16日)

【外部リンク】
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_310111.htm
「消費税中間申告書提出についてのお知らせ」から申告書を作成した際に、「想定しないエラーが発生しました。」と表示された方へ(平成31年1月16日)

 上記のエラーが発生した場合には、e-Taxソフトを再起動いただき、以下のとおり、「バージョン確認」画面から「申告 消費税(平成28年1月1日以後開始課税期間分」のバージョンアップを行ってください。

http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qaindex/yokuaru_09.htm
【ログイン関係】

「受付システムとの接続に失敗しました。(XXXX)・・・」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。
「利用者識別番号または暗証番号に誤りがあります。」と表示され、ログインできません。どうすればいいですか。
「入力された更新前暗証番号と登録されている更新前暗証番号が一致しません。正しい暗証番号を入力してください。」と表示されました。どうすればいいですか。
【初期登録関係】

「暗証番号は半角で入力し、英小文字、数字の2種類を必ず1文字以上使用してください。また、使用できる記号は !/=+:#,@$-%._ です。」と表示され、暗証番号の変更ができません。どうすればいいですか。
「納税用カナ氏名・名称に使用できない文字が含まれています。」と表示され、入力を完了できません。どうすればいいですか。
【データ作成関係】

「複数の帳票で関連している項目の値が異なります。自動転記される項目を上書きしたか、関連する帳票との間に入力の誤りがあります。」と表示されました。どうすればいいですか。
「計算結果が正しくありません。」と表示され、申告等データの作成が完了できません。どうすればいいですか。
「署名前チェックで以下のエラーが検知されました。」と表示され、署名が正常に行えません。どうすればいいですか。
「XML構造チェックエラーです。」と表示されました(スキーマチェックエラーが出てしまった。)。どうすればいいですか。
「不正な処理を行ったので強制終了します。」というメッセージが表示されました。どうすればいいですか。または、「問題が発生したため CLCustomer.exe を終了します。」というメッセージが表示されました。どうすればいいですか。
「使用できない文字が含まれています。[OK]を押し、色が反転している項目に使用できない文字が含まれていないか確認してください。・・・」と表示されました。どうすればいいですか。
「法人等の名称については29文字以内で入力してください。」と表示されたのですが、入力した法人名称は29文字以内です、なぜですか。また、「法人等の名称フリガナについては59文字以内で入力してください。」と表示されたのですが、入力した法人名称(フリガナ)は59文字以内です、なぜですか。
「組み込みファイルの内容を確認してください」とメッセージが表示され、財務諸表(XBRL2.1)の組み込みができません。どうしたらいいですか。
【即時通知・受信通知関係】

「送信されたデータの形式(手続のバージョン)に誤りがあります。・・・」というエラーメッセージが即時通知に表示され、送信することができません。どうすればいいですか。
「送信された申告等データは受付対象外手続きです。」というエラーメッセージが即時通知に表示され、送信することができません。どうすればいいですか。
「送信されたデータ形式では読み取ることができません。」というメッセージが受信通知に表示されました。どうすればいいですか。
「送信される方の利用者識別番号が申告等データ内の利用者識別番号と一致しません。・・・」と表示されました。どうすればいいですか。
「電子証明書が添付されていません。」というメッセージが受信通知に表示されました。どうすればいいですか。
「納税者の方(本人)の電子証明書が登録されている電子証明書と異なるため、電子証明書を確認の上、再度送信してください。・・・」と表示されました。どうすればいいですか。
「税理士等の電子証明書が登録されている電子証明書と異なるため、再度、電子証明書を確認のうえ送信してください。」というメッセージが受信通知に表示されました。どうすればいいですか。
「納税用確認番号が未登録であるため、納税者の方の代理送信は行えません。納税者の方の納税用確認番号を登録した上で、再度送信してください。」のメッセージが表示されました。どうすればいいでか。
「添付された電子証明書は、発行された認証局において失効とされています。(HUBH016E)」というエラーが表示されました。どうすればいいですか。
「送信された申告等データは、受け付けられていません。入力された利用者識別番号が、申告されるご本人の利用者識別番号であるかをご確認ください。・ ・ ・」というエラーメッセージが即時通知に表示されました。どうすればいいですか。
「電子証明書の失効確認時にエラーが発生しました。・・・」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。
【電子納税】

インターネットバンキングやATMで電子納税をした場合にエラーとなりますが、どうすればいいですか。
【その他】

「想定しないエラーが発生しました。・・・」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。
「想定しないエラーが発生しました。バージョンアップを中断しております。・・・」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。
「ICカードを認識できませんでした。ご利用の認証局で必要な設定を確認の上、再度操作を行ってください。・・・」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。
「ファイルのダウンロードに失敗しました。ファイル名:etaxinformation2.html etaxverlist.xml」と表示され、バージョンアップができません。どうすればいいですか。
「e-Taxソフトに必要な税目(年分含む)がインストールされていない可能性があります。税目の追加インストールを実施して再度操作してください。・・・」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。
パソコンに一度保存した電子申請等証明書を開くと正しく表示されませんでした。どうすればいいですか。
e-Taxソフトのバージョンアップ後、「再起動確認」画面が出たため再起動を行いましたが、e-Taxソフトを起動すると再度、「再起動確認画面」が出ます。どうすればいいですか。
e-Tax(e-Taxソフト及びe-Taxソフト(WEB版))を利用する際の暗号化通信について教えてください。
ブラウザメニューの「戻る(←)」ボタンを押下すると「Webページの有効期限が切れています」と表示されますが、どうすればよいですか。
「処理を続行することができません。・・・」のメッセージが表示されました。どうすればよいですか。
「無効な操作です。メインメニュー画面から操作を開始し、・・・」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。
「<ERR-JAR-XXX>帳票表示処理を続行することができません。・・・」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。
Windows10のパソコンで、e-Taxソフトをご利用の際に「暦上存在しない年月日が入力されています。再度入力してください。」とメッセージが表示されました。どうすればいいですか。
インストーラ等をダウンロードした際に「・・・の発行元を確認できませんでした。」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。

http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/yokuaru.htm
特にお問い合わせの多い事項
マイナンバーカードを利用したe-Taxについて社会保障・税番号(マイナンバー)制度   
所得税及び復興特別所得税の確定申告期によくある質問法人税申告等の作成・提出について
エラー解決(トラブルシューティング)e-Taxの概要・利用全般
利用に当たっての事前準備データ作成・送信
電子納税・納税証明書
マイナンバーカードを利用したe-Taxについて

 マイナンバーカードの利用等について特にお問い合わせの多いご質問を掲載していますのでご確認ください。

マイナンバーカードに組み込まれている電子証明書は、e-Taxで利用できますか。
「住民基本台帳カード」の電子証明書を読み込む際に利用しているICカードリーダライタは、マイナンバーカードでも引き続き使えますか。
電子証明書を登録・更新する方法を教えてください。
「ICカードを認識できませんでした。ご利用の認証局で必要な設定を確認の上、再度操作を行ってください。・・・」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。
「納税者の方(本人)の電子証明書が登録されている電子証明書と異なるため、電子証明書を確認の上、再度送信してください。・・・」と表示されました。どうすればいいですか。
 【社会保障・税番号制度関係】
社会保障・税番号制度が導入されることにより、e-Taxに関連する手続に変更点はありますか。
「住民基本台帳カード」に組み込まれている電子証明書を読み込む際に使用していたICカードリーダライタは、「マイナンバーカード(個人番号カード)」でも引き続き使用できますか。
社会保障・税番号制度の導入により、e-Taxのログイン時に必要とされている利用者識別番号は個人番号に代わるのでしょうか。
マイナンバー(個人番号)を記載した申告書や法定調書などをe-Taxで送信する際の本人確認書類は、どのように提出するのでしょうか。

 【所得税及び復興特別所得税の確定申告期によくある質問】
 ※「確定申告書等作成コーナー」のお問い合わせについては、「平成29年分 確定申告書等作成コーナーのよくある質問」をご確認ください。


 【法人税申告等の作成・提出についてよくある質問】
 ※「法人税申告等の作成・提出」に関するお問い合わせについては、「法人税申告等の作成・提出についてよくある質問」をご確認ください。


 【エラー解決(トラブルシューティング)】
「納税者の方(本人)の電子証明書が登録されている電子証明書と異なるため、電子証明書を確認の上、再度送信してください。・・・」と表示されました。どうすればいいですか。
当初、提出した申告データに誤りがあり、訂正したいのですがどうすればいいですか。
納税用確認番号を忘れてしまいました。どうすればいいですか。
「ICカードを認識できませんでした。ご利用の認証局で必要な設定を確認の上、再度操作を行ってください。・・・」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。
「利用者識別番号または暗証番号に誤りがあります。」と表示され、ログインできません。どうすればいいですか。
利用者識別番号や暗証番号を万一忘れてしまったような場合は、どうすればいいですか。
「想定しないエラーが発生しました。・・・」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。
ブラウザメニューの「戻る(←)」ボタンを押下すると「Webページの有効期限が切れています」と表示されますが、どうすればよいですか。

 【e-Taxの概要・利用全般】
e-Taxを利用して申告及び申請・届出等手続を行う場合の基本的な流れを教えてください。
電子申告等開始届出書を提出した場合には、申告書等の用紙は送付されないのですか。

 【利用に当たっての事前準備】
更新した電子証明書をe-Taxに再登録するには、どうすればいいですか。
使用していたパソコンを変更(またはリカバリー)した場合、どのような設定をすればいいですか。
Windowsの64ビット版でe-Taxは利用可能ですか。
Windows8.1のブラウザの設定を「デスクトップモード」に変更するには、どうすればいいですか。
ホームページからe-Taxソフトをインストールするにはどうすればいいですか。
ルート証明書・中間証明書をインストールするにはどうすればよいですか。
電子申告等開始届出書をオンラインで提出する場合の手順について教えてください(新規に電子申告等開始届出書を提出する場合)。
電子申告等開始届出書を提出した後に、納税地や代表者などが変更になった場合、e-Taxの利用について、どのような手続をすればよいのですか。
メールアドレスを登録するにはどうすればいいですか。また、変更や削除するにはどうすればいいですか。

 【データ作成・送信(添付書類、データ確認を含む)】
e-Taxソフトを利用した申告・申請等の作成方法を教えてください。
e-Taxソフトのインストール後、申告等データを作成しようとしたのですが、作成したい税目が表示されません。どうすればいいですか。
添付書類も電子的に提出できますか。
電子的に提出できない添付書類は、どのように提出することになるのですか。
受付結果(受信通知)を確認するにはどうすればいいですか。
受信通知からダウンロードしたデータ(拡張子は.xtx)をe-Taxソフトで表示・印刷するにはどうすればよいですか。

 【電子納税・納税証明書】
電子納税の方法にはどのような方法がありますか。
源泉所得税及復興特別所得税の納付を電子納税で行う場合の手続の流れはどのようになりますか。
納税証明書の電子的な請求・取得はどのように行うのですか。

1 QRコード付証明書等作成システムについて

【外部リンク】
http://www.e-tax.nta.go.jp/cps/cps.htm
QRコード付証明書等作成システム
1 QRコード付証明書等作成システムについて
  QRコード付証明書等作成システムでは、保険会社又は寄附金の受領者から交付を受けた電子的控除証明書等から所得税の確定申告又は年末調整において提出するQRコード付控除証明書等を作成することができます。
  QRコード付証明書等作成システムで作成することができるQRコード付控除証明書等は、次のとおりです。
  ・ 生命保険料控除証明書
  ・ 地震保険料控除証明書
  ・ 寄附金の受領証


http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/koujyo/qa/question.htm
QRコード付証明書等作成システムについてよくある質問
【概要】
Q1 QRコード付控除証明書等とは何ですか。

Q2 QRコード付証明書等作成システムでQRコード付控除証明書等を作成するために使用する電子的控除証明書とは何ですか。

Q3 電子的控除証明書はどこで取得できますか。

Q4 QRコード付控除証明書等はどのような手続において利用できますか。

【環境チェック結果について】
《Windowsをご利用の方》

Q5 QRコード付証明書等作成システムを起動しましたが、画面がうまく表示されません。どうやって解決すればいいですか。《Windowsをご利用の方》

Q6 「環境チェック」画面の「確認対象:OS」又は「確認対象:ブラウザ」で判定結果「×:推奨環境外です。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Windowsをご利用の方》

Q7 「環境チェック」画面の「確認対象:Cookie」で判定結果「×:ブラウザの設定を見直し、Cookieが利用可能な状態にしてください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Windowsをご利用の方》

Q8 「環境チェック」画面の「確認対象:Active X」で判定結果「×:ブラウザの設定を見直し、Active X コントロールが利用可能な状態にしてください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。

Q9 「環境チェック」画面の「確認対象:事前準備セットアップ」で判定結果「×:最新の事前準備セットアップを実行してください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Windowsをご利用の方》

Q10 「推奨環境チェック」画面の「確認対象:ブラウザ」で判定結果「推奨環境外です。Edgeのメニュー[・・・](他の操作)から[InternetExplorerで開く]を選択してください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Windowsをご利用の方》

《Macintoshをご利用の方》



Q11 safari(Macintosh)を使用して、QRコード付証明書等作成システムを利用しようとすると、以下のような警告が表示されましたが、どうすればいいですか。

Q12 QRコード付証明書等作成システムを起動しましたが、画面がうまく表示されません。どうやって解決すればいいですか。《Macintoshをご利用の方》

Q13 「環境チェック」画面の「確認対象:OS」又は「確認対象:ブラウザ」で判定結果「×:推奨環境外です。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Macintoshをご利用の方》

Q14 「環境チェック」画面の「確認対象:Cookie」で判定結果「×:ブラウザの設定を見直し、Cookieが利用可能な状態にしてください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Macintoshをご利用の方》

Q15 「環境チェック」画面の「確認対象:Java」で判定結果「×:Javaのインストールや、設定を見直しJavaの実行環境を用意してください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。

Q16 「環境チェック」画面の「確認対象:事前準備セットアップ」で判定結果「×:最新の事前準備セットアップを実行してください。」と表示されましたが、どうやって解決すればいいですか。《Macintoshをご利用の方》

Q17 Safari(Macintosh)を使用して、QRコード付証明書等作成システムを利用しようとすると、Javaアプレットの許可(又は信頼)が求められました。どうすればいいですか。

【エラー解決(トラブルシューティング)・その他】
Q18 「ただいまの時間は、利用可能時間外です。」というメッセージが表示されました。QRコード付証明書等作成システムの利用可能時間を教えてください。

Q19 「処理を続行することができません。・・・」のメッセージが表示されました。どうすればよいですか。

Q20 「無効な操作です。「はじめに」画面から操作を開始し、・・」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。

Q21 「帳票表示処理を続行することができません。」のメッセージが表示されました。どうすればいいですか。

Q22 「ERR_INITIAL_001」「ERR_INITIAL_005」のエラーが表示されました。どうすればいいですか。

Q23 QRコード付証明書等をうまく印刷することができません。印刷に当たって注意すべきことはありますか。

Q24 「Oracle JAVA 8」のインストールはどこから行うことができますか。

このページの先頭へ

ICカードリーダライタを設定する

【外部リンク】
https://www.jpki.go.jp/download/howto_win/settings.html
ICカードリーダライタを設定する
ICカードリーダライタの設定を行うことができます。設定方法についてご覧ください。

ご注意1
この機能をご利用いただく場合には、ICカードリーダライタまたはAndroid端末をご用意ください。

https://www.jpki.go.jp/faq/trouble/iccrw.html
ICカードリーダライタに関するトラブル
Q:
利用者クライアントソフト使用中にエラー「ICカードに接続できませんでした。」が表示されました。
Q:
マイナンバーカードに交換後、利用者クライアントソフトで[自分の証明書]を確認すると『予期せぬエラーが発生しました。(CryptGetUserKey:0x00000057)』のエラーが表示されました。
Q:
住民基本台帳カードからマイナンバーカードに変更してから、利用者クライアントソフトで[自分の証明書]が利用できなくなりました。
Q:
利用者クライアントソフトの[自分の証明書]を確認したら、『予期せぬエラーが発生しました。 (CryptAcquireContext:0x8010000D) 』のエラーが表示されました。)
Q:
利用者クライアントVer3で住民基本台帳カードを読み込めません。
Q:
利用者クライアントソフトで「JPKI利用者ソフト」メニュー画面の「動作確認(S)」ボタンを押して動作確認をおこなったところ「RWのタイプが不明です。」というメッセージが表示されました。
Q:
公的個人認証ユーティリティの[ICカードリーダライタ設定]に、ICカードリーダライタ名称が表示されません。

https://www.jpki.go.jp/download/howto_mac/confirm_p02.html
動作を確認した時のエラーについて
動作確認時のエラーの原因および対処方法についてご覧ください。

正常に動作している場合の実行結果
動作確認開始・・・・・
キーチェーンプロセス確認
 XX ?? Ss mm:ss.dd /usr/sbin/sbin/securityd・・・プロセスが存在することを確認します

ICカードリーダライタプロセス確認
 XX ?? Ss mm:ss.dd /usr/sbin/pcscd -f・・・プロセスが存在することを確認します

公的個人認証ICカードプロセス確認
 XX ?? S mm:ss.dd /System/Library/Security/tokend/ JPKI.tokend/Contents/・・・プロセスが存在することを確認します

ICカードリーダライタ基本動作確認
SCardEstablishContext OK・・・「OK」であることを確認します
SCardListReaders OK
 Reader01: XXXXXXXXXXX X X・・・ICカードリーダライタの名称が表示されることを確認します

SCardGetStatusChange OK
 SCARD_READERSTATE->dwEventState : 0x00000122
  SCARD_STATE_PRESENT・・・「SCARD_STATE_PRESENT」が表示されることを確認します
  SCARD_STATE_CHANGED
  SCARD_STATE_INUSE
SCardConnect OK・・・「OK」であることを確認します
SCardStatus OK
 Reader Name: XXXXXXXXXX X X
 Reader State: 0x000000XX
 Reader Protocol: 0x000000XX
 Reader ATR size: 0x000000XX
 Reader ATR Value: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
SCardDisconnect OK
SCardReleaseContext OK

動作確認終了
エラーの内容および原因・対処方法

エラーの内容および原因・対処方法
上図の確認項目 原因・対処方法
キーチェーンプロセス確認の実行結果が表示されない。 お使いのパソコンを再起動してください。それでも症状が解消されない場合、お使いのパソコンの製造元にお問合せください。
ICカードリーダライタプロセス確認の実行結果が表示されない。 原因として、
ICカードリーダライタとパソコンを接続するケーブルが抜けている等により、ICカードリーダライタとパソコンの接続がうまく行えていない。
等が考えられます。
ICカードリーダライタが正しくパソコンに接続されているか、ICカードリーダライタのマニュアル等を参照し確認してください。
公的個人認証ICカードプロセス確認の実行結果が表示されない。 原因として、
ICカード(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード)がICカードリーダライタに正しくセットされていない。
ICカード(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード)が抜けている。
ICカード(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード)を挿入する向きが正しくない。
ICカード(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード)に適合するICカードリーダライタを使用していない。
等が考えられます。
ICカード(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード)の状態やICカードリーダライタの設定の確認等によりこの問題が解決できない場合は、お住まいの市区町村の窓口にエラーの内容を伝えてICカード(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード)に問題がないか検査を受けることをお勧めします。
ICカードリーダライタ基本動作確認において、SCardEstablishContextに「NG」が表示される。 原因として、
ICカードリーダライタとパソコンを接続するケーブルが抜けている等により、ICカードリーダライタとパソコンの接続がうまく行えていない。
等が考えられます。
ICカードリーダライタが正しくパソコンに接続されているか、ICカードリーダライタのマニュアル等を参照し確認してください。
SCardListReadersの下にICカードリーダライタの名称が表示されない。 原因として、
ICカードリーダライタとパソコンを接続するケーブルが抜けている等により、ICカードリーダライタとパソコンの接続がうまく行えていない。
公的個人認証サービスに対応したICカードリーダライタのドライバがインストールされていない。
等が考えられます。
ICカードリーダライタのセットアップ方法や公的個人認証サービスに対応したドライバの入手方法については、ICカードリーダライタの製造元や購入元にお問合せください。
SCARD_STATE_PRESENTが表示されない。 原因として、
ICカード(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード)がICカードリーダライタに正しくセットされていない。
ICカード(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード)が抜けている。
ICカード(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード)を挿入する向きが正しくない。
等が考えられます。
ICカード(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード)がICカードリーダライタに正しくセットされているか確認してください。
SCardConnectに「NG」が表示される。 原因として、
ICカード(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード)がICカードリーダライタに正しくセットされていない。
ICカード(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード)が抜けている。
ICカード(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード)を挿入する向きが正しくない。
公的個人認証サービスに対応したICカードリーダライタのドライバがインストールされていない。
等が考えられます。
ICカード(住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード)がICカードリーダライタに正しくセットされているか確認してください。ICカードリーダライタのセットアップ方法や公的個人認証サービスに対応したドライバの入手方法については、ICカードリーダライタの製造元や購入元にお問合せ下さい。
上記の動作確認時のエラーの説明に該当しない場合や他のエラーが表示されるような場合は、「よくあるご質問」のページをご覧ください



icカードリーダー 認識しない

ic カード リーダー 動作 確認

icカードリーダライタ

icカードリーダライタ スマホ

jpki 利用 者 ソフト 使い方

gpki 利用 者 ソフト

公 的 個人 認証 サービス 電子 証明 書

jpki 利用 者 ソフト 端末 id

ntt コミュニケーションズ カード リーダー

jpki dc_list

事業番号 0907 平成29年度行政事業レビューシート 厚生労働省 事業名 毎月勤労統計調査費

【外部リンク】
https://www.mhlw.go.jp/jigyo_shiwake/gyousei_review_sheet/2017/h28_pdf/907.pdf
事業番号 0907
平成29年度行政事業レビューシート 厚生労働省
事業名 毎月勤労統計調査費
根拠法令(具体的な条項も記載)・統計法(平成19年5月23日法律第53号)第9条
・毎月勤労統計調査規則(昭和32年7月1日労働省令
第15号)
活動指標及び活動実績(アウトプット)活動指標客対数(事業所数)28年度活動実績547,000

事業の有効性 成果物は厚生労働行政をはじめ各種施策決定に係る重要な
基礎資料として活用されている。

クボタシステム開発(株)7120001037989毎月勤労統計調査の調査票入力支援ツールの開発

(株)富士通ラーニングメディア8010401078156COBOLプログラム(基礎・応用編)研修

20190121

バーコードの読取機能 バーコードおよびQRコードの読み取りができます。

【外部リンク】
https://www.nttdocomo.co.jp/service/ictag_reader/about/
ICタグ・バーコードリーダーとは
ポスターなどにスマートフォンをかざすだけで、おトクな情報を簡単に読み取れます
ICタグ・バーコードリーダーのイメージ
スマートフォンのFeliCaプラットフォームマーク 部分を対応のICタグにかざすだけで、ブラウザやメーラーの起動、電話帳やトルカなどの情報を読み取ることができます。

バーコードの読取機能
バーコードおよびQRコードの読み取りができます。

iPhone、iPad、iPod touch の内蔵カメラを使って QRコードをスキャンする方法をご案内します。

【外部リンク】
https://support.apple.com/ja-jp/HT208843
iPhone、iPad、iPod touch で QR コードをスキャンする
iPhone、iPad、iPod touch の内蔵カメラを使って QR (Quick Response) コードをスキャンする方法をご案内します。

QR コードがあれば、Web アドレスを入力したり覚えたりしなくても、Web サイトにすばやくアクセスできます。iPhone、iPad、iPod touch に標準で付属しているカメラ App を使って、QR コードをスキャンできます。

20190120

アドセンス サイト 未審査との表示

【外部リンク】
https://adsense.googleblog.com/2018/10/continuing-to-strengthen-quality-of.html
Continuing to strengthen the quality of Google AdSense
Monday, October 29, 2018
何が変わったの?
新しいサイトに広告を表示する前に、そのサイトをAdSenseアカウントに追加する必要があります。

アドセンス サイト追加 審査

アドセンス 自分 の サイト

グーグル アドセンス サイト

アドセンス 複数サイト

現在の AdSense アカウントは AdMob の優先アカウントではありません

【外部リンク】
https://support.google.com/adsense/answer/6066695?hl=ja
AdMob、YouTube、Blogger、ホスト パートナーシップ
現在の AdSense アカウントは AdMob の優先アカウントではありません

https://support.google.com/adsense/answer/6021969?hl=ja
AdSense アカウントの完全有効化の申し込みが不承認となった

https://support.google.com/adsense/answer/6023158?hl=ja
自分自身のサイトにも広告を表示できるように、完全に有効化された AdSense アカウントを申請する
AdMob サイト運営者のみ

AdMob アカウント
AdMob では AdSense アカウントのうち 1 つのみ、すなわち優先アカウントにアクセスできます。 ヘルプ

ユーザー ***@***.com には、AdMob 用の AdSense 優先アカウントが設定されていません。
現在ご利用の AdSense アカウント(*** ***)は AdMob 用の優先アカウントではありません。

このアカウントを優先アカウントに設定

admob アカウント 停止

admob adsense

--

注目の投稿

Shadowserver Foundation http://65.49.1.117/

Shadowserver Foundation port 14491 discarded for LINK-FRMWRK: NO ENTRY IN LOOKUP TABLE TO COMPLETE OPERATION, GigaEthernet2.0 Wistron Neweb ...

人気の投稿