20250228

N117 ドコモ dアカウント設定 n117

【外部リンク】
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/errorcode_list.html
「DAUTH」から始まるエラーコードの場合
【DAUTH-A】エラーコード一覧
その他、dアカウント設定アプリ内で表示されるエラーコードの場合
ドコモケータイの場合は、「【Android】エラーコード一覧」をご確認ください。
【Android】エラーコード一覧
【iOS】エラーコード一覧

https://cache.dac.cilite.docomo.ne.jp/dacbr/tte9cq0000000c92-att/dACCOUNTappErrorCode_ios.pdf
45 D184
[D184] 接続エラー
接続できませんでした。しばらく時間をおいてから、もう一度
お試しください。
しばらく時間をおいてから、もう一度お
試しください。
- -
46 D187
[D187] 認証エラー
認証できませんでした。dアカウント設定の認証状態が無
効になっているため、Touch ID(Face ID)はご利用できま
せん。dアカウント設定から再認証を行ってください。
dアカウント設定のTOP画面で、「再認
証」を選択して再認証を行ってくださ
い。再認証の操作方法については備
考の「設定しているdアカウントを再認
証する」をご覧ください。
※「再認証」がタップできない場合は端
末の再起動を行った後、再認証を行っ
てください。
お客様がdアカウントを変更されている
場合は、端末に設定するdアカウントも
変更する必要があります。
dアカウント設定のTOP画面から「dアカ
ウントを変更」を選択して端末に設定
するdアカウントの変更を行ってくださ
い。変更の操作方法については備考
の「別のdアカウントを設定する」をご覧
ください。
■設定しているdアカウントを再認証する
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/reauth.html
■別のdアカウントを設定する
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/change.html
47 D188
[D188] アップデート
Touch ID(Face ID)の利用ができませんでした。Touch ID
(Face ID)を利用するためには、下記よりdアカウント設定
アプリのアップデートを行ってください。
【アップデート方法】
「App Store」→「アップデート」→「dアカウント設定」→
「アップデート」
ダイアログ内手順どおりにApp Storeよ
りdアカウント設定アプリのアップデートを
行ってください。
- -
48 D189
Touch ID(Face ID)の設定
Touch ID(Face ID)の登録が変更されています。Touch
ID(Face ID)を利用するには再度設定を行ってください。
備考の手順でTouch ID(Face ID)を
登録し、再度生体認証の設定を行っ
てください。
-
■Touch ID(Face ID)の登録
「設定」→「Touch ID(Face ID)とパスコード」→「指紋を追加…
(Face IDを設定)」
■OS別のメッセージ
・iOS 11未満
 -Touch ID
・iOS 11以降
 - Touch ID対応端末:Touch ID
 - Face ID対応端末:Face ID
 - 上記以外の端末:生体認証





https://cache.dac.cilite.docomo.ne.jp/dacbr/tte9cq0000000c92-att/dACCOUNTappErrorCode_android.pdf
22 D115 ○ ○
[D115]
起動できませんでした。しばらく時間をおいてから、もう一度
実行してください。
しばらく時間をおいてから、dアカウント
設定の起動をもう一度実行してくださ
い。 - -
23 D116 ○ -
[D116]
起動できませんでした。しばらく時間をおいてから、もう一度
実行してください。
しばらく時間をおいてから、dアカウント
設定の起動をもう一度実行してくださ
い。 - -
項番 備考 エラー
コード
対象 メッセージ 対処方法 1 対処方法 2
■エラーコード一覧(Android) 2024年12月更新
ドコモ au/Softbank 項番 備考 エラー
コード
対象 メッセージ 対処方法 1 対処方法 2
24 D123 ○ ○
<スマートフォン、またはタブレットの場合>
[D123]
起動できませんでした。アプリが最新ではありません。ステー
タスバーに通知されているアップデート情報から、dアカウント
設定のアップデートを行ってください。アップデートを行わずに
サービスを利用するためにはdアカウントを解除してください。
<ドコモケータイの場合>
[D123]
起動できませんでした。
アプリが最新ではありません。dアカウント設定のアップデート
を行ってください。
アップデートを行わずにサービスを利用するためにはdアカウ
ントを解除してください。
dアカウント設定の最新バージョンがあ
るか備考の手順で確認し、最新バー
ジョンがある場合は更新してください。
なお、スマートフォン、またはタブレットの
場合、アップデート一覧に「dアカウント
設定」が表示されなければ更新は不
要です。
-
■最新バージョン確認手順
<ドコモのスマートフォン、またはタブレット>
「設定」または「本体設定」→「ドコモのサービス/クラウド」→「アプリ
ケーション管理」→「アップデート一覧」
<ドコモ以外のスマートフォン、またはタブレット>
端末の[Google Play(Playストア)]より、「dアカウント設定」を検
索。アップデートボタンが表示されていた場合、アップデートを実施。
<ドコモケータイ>
「メニュー」→「8.設定」→「#.その他」→「端末情報」→「ソフトウェア
アップデート」

















他の人はこちらも検索
データアクセスに制限がかかっていますとは
ドコモ データアクセスに制限がかかっています
N117 ドコモ
dアカウント設定 n117
n117 データセーバー
N117 エラー
dアカウント データアクセスに制限
ドコモ アクセス制限 解除 方法











20250226

UFS (Unified Forwarding Service)

UFS (Unified Forwarding Service)

nec ix ネットワークモニタ



【外部リンク】
https://support.necplatforms.co.jp/ix-nrv/manual/fd/02_router/36_ufs.html
UFSキャッシュ(Unified Forwarding Service Cache)は、フィルタ、NAT/NAPT、IPsecなどのサービスを使用している場合に有効な高速フォワーディングキャッシュメカニズムであり、UNIVERGE IX-R/IX-V シリーズの独自機能です。 UFSキャッシュにより、フィルタの多段設定、IPsecの複数設定等におけるスケーラビリティを向上させます。



















「OCN IPv6インターネット接続機能(IPoE)」のメリット












--

注目の投稿

Microsoft 365 Personal 5台以上のデバイスで起動するとどうなるか

Microsoft 365 Personal 5台以上のデバイスで起動するとどうなるか 【外部リンク】

人気の投稿